「乌合之众」(烏合の衆)の出典は『後漢書』にあらず?!

目次
乌合之众( wū hé zhī zhòng ):あらすじ

新(莽漢)滅亡後、自らを皇帝と称して挙兵した王郎の軍を蹴散らすことなど、枯れ木や枯れ枝を折るくらいに簡単なことだと耿弇(こうえん)という人物が言った話。
乌合之众( wū hé zhī zhòng ):故事
新(莽漢)滅亡後、更始元年(23年)12月、更始帝(劉玄)は皇帝を称しましたが、依然として多くの人が天下を争っていました。
邯鄲の王郎という占い師は、漢の宗族である劉林や趙郡の豪族である李育らの支持の下、自らを成帝の子であると偽って皇帝として即位しました。
多くの人が王郎を天子とみなし、その勢力は日に日に増していくと、遂には大司馬(軍事を司る官職)であった劉秀を上回るほどになりました。
当時、耿弇という若者がおり、劉秀に帰順しようとしましたが、彼の従官である孫倉などは王郎に降るよう主張しました。
それに対して耿弇は激怒し、王郎は人を騙す賊に過ぎず、いずれ囚われの身となるだけであり、精鋭の騎兵を派遣して烏合の衆を蹴散らすことなど枯れ木や枯れ枝を折ることのように容易いことだと言いました。
そして、大局を見誤れば一族もろとも滅ぼされてしまうと忠告しましたが、従官たちはそれには耳を傾けず耿弇のもとを去り王郎に帰順し、耿弇は劉秀に帰順しました。
その後、耿弇らの率いる軍は王郎軍を打ち破ることになりました。
出典《後漢書・耿弇伝》
《后汉书·耿弇传》:我至长安,与国家陈渔阳、上谷兵马之用,还出太原、代郡,反复数十日,归发突骑以辚乌合之众,如摧枯折腐耳。
「烏合の衆」の出典として挙げられるのが『後漢書』の「耿弇伝」(こうえんでん)になります。
これは、新末後漢初の23年に、邯鄲で挙兵した王郎に味方するか、それとも更始帝(劉玄)に味方するかで耿弇が自分の部下にした発言からきており
王郎は単なる賊であり、所詮は烏合の衆に過ぎないから王郎の軍を打ち破ることは枯れ木や枯れ枝を折ることくらいに簡単なことだという意味になります。
詳しい内容については以下の記事【故事成語】乌合之众( wū hé zhī zhòng )にまとめてありますので、合わせてぜひ読んでみてくださいね。
出典は『管子』?!
さて、この「乌合之众」の故事成語の出典は一般的には『後漢書』の「耿弇伝」とされていますが、中国語版Wikipedia(?)の「百度百科」の「乌合」の記事によると
この「乌合之众」という故事成語は春秋時代の管仲(紀元前725~紀元前345年)らによる著とされる『管子』であるかのような記述が見られます。
同記事によると『管子』には「乌合之众;初虽有欢;后必相吐;虽善不亲也」という記述があるとのことでした。
ちなみに意味は「烏合の衆とは、初めは親密であるかのようだが、最後には互いに利用し、排斥し合う」となるようです。
実際に维基图书の『管子』から先ほどの記述を探してみました。下にリンクを貼っておきます。
管子/第02篇形勢
山高而不崩,則祈羊至矣。淵深而不涸,則沈玉極矣。 〈極,至也。山不崩,淵不涸,興雨之祥,故羊、玉而祈祭。烹羊以祭,故曰祈羊。〉 天不變其常,地不易其則,春秋冬夏不更其節,古今一也。 …
しかし、残念ながら同記事に見られるような記述は見つかりませんでした。
そこで調べていくと、同じく『管子』第2篇の「形勢」に「乌鸟之狡,虽善不亲。〈狡,谓猜也。言乌鸟之性多猜,初虽相善,后终不亲。〉」と記述されているのを見つけました。
これは「烏のような友情は友好的には見えるが親密ではない」という意味になります。
また、唐代の房玄齢による『管子』(四书丛刊本)や、明代の劉続による『管子补注』(管子補注)には次のような記述が出てきます。
「与人交,多诈伪无情实,偷取一切,谓之乌集之交。乌集之交,初虽相驩,后必相咄,故曰乌集之交虽善不亲」
(人と交わるに、虚偽を弄し偽りを語り、一切を盗み取る、これを烏集之交[烏のような友情]という。烏集之交とは、初めは親密であるが、やがては不仲になることである。故に“烏集之交は虽善不親”であるという。)
意訳と直訳が混在して申し訳ないですが、意味としてはこのような感じになります。
こうして実際に見てみると、『管子』には「乌合之众」ではなく「烏集之交」と書かれているようです。
いずれにせよ、「百度百科」の「乌合」の記事に出てくる「乌合之众」は、実際には「烏集之交」(烏のような友情)と記述されていることから、「乌合之众」の出典はやはり『後漢書』の「耿弇伝」ということのようです。
個人的にはこれで納得がいきました。
ただ、この『管子』の記述では、その知能の高さの故からなのか、カラスが疑い深く、ずる賢いイメージで書かれていることから、カラスは昔から人に対して何かしら迷惑をかけていて、当時の人たちもその“ずる賢さ”に手を焼いていたのかもしれませんねwww
【韓国語】오합지중(烏合之衆)
韓国語で「烏合の衆」は「오합지중」(烏合之衆)といいます。
韓国語を勉強中の方や興味のある方は下の記事「오합지중」(烏合之衆)にまとめてありますので、ぜひ読んで見てくださいね。
イラストレーターの皆さん
この記事を作成するに当たって使用させてもらった画像のイラストレーターさんになります。
・「miho」さん - パンダ
・「koeri」さん - カラス
・「koeri」さん - 猫の札束
・「にゃんこ先生」さん - プンプンマーク